愛媛県企業訪問

愛媛県訪問は、今治市と松山市を巡りました。今回のハイライトは、元サッカー日本代表監督である岡田武史さん率いるFC今治の観戦と岡田さんとの交流でした。運よく、J2昇格祝いのセレモニーにも立ち会うことができました。翌日には、愛媛県の大自然を活かしたリゾート地開発の視察や地元企業の訪問など非日常を体験することができました。
訪問先一覧
■FC今治 サッカー観戦



元サッカー日本代表監督の岡田武史さんは、現在、今治FCにオーナーをされており、「次世代のため物の豊かさより、心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する」を企業理念に、多様な人が集まる活気ある地域作りを目指されています。今回は訪れたアシックス里山スタジアムは2023年に竣工。「文化・交流拠点として地域と人を繋ぐ365日賑わうスタジアム」をコンセプトに作られています。スタジアムを着いてまず驚いたのがフィールドと観客席の近さ。間近で見る選手のプレーは迫力を感じました。また、地域の方が無料で観戦できるエリアもあり、地域の方が気軽に観戦できるような取り組みから、地域とともにあるサッカークラブを感じことができました。

ちょうどこの日はJ2昇格祝いの日でもあり、岡田さんを囲んでのパーティーが開催されました。地元の方や全国各地からお祝いにかけつけた方々とJ2昇格を祝いました。
■しまなみ海道


しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長60kmの自動車専用道路で8つの島を繋いでいます。今回は伯方島にてリゾート開発予定地を視察しました。今治の大自然を活かしたリゾート開発の構想を伺い、大きな夢に着実に進んでおられる起案者のチャレンジに心を打たれました。
■砥部オーベルジュ

砥部オーベルジュは、松山市に隣接する砥部町にある「オーベルジュ」です。宿泊施設のほかに結婚式場やパーティー会場も兼ね備えており、砥部の大自然と地形を活かした大変素晴らしい環境でした。
■水口酒造


約3000年の歴史を誇る道後温泉の近くにある水口酒造さん。創業120年。今回は6代目の水口皓介さんにお話をお伺いしました。水口酒造さんでは、日本酒の他、地ビールやジン、焼酎など多岐にわたる様々なお酒を販売。中でも道後温泉の湯あがりに飲む「道後ビール」人気商品の一つです。道後温泉に最も近い酒蔵として何ができるか、などのお話をお伺いさせていただきました。